有機ガス用吸収缶/OV CA-304L/OV 防じん機能フィルター付(GM31 GM185-1 GM81S GM30S GM71SD用)(重松製作所/シゲマツ)
防毒マスク用吸収缶です。
有機ガス用吸収缶。
防じん機能付き吸収缶(区分L1)有機ガス用として国家検定に合格しています。
性能と用途で選べる豊富なバリエーションです。
国家検定合格
粉塵が存在する環境や防じんマスクの使用が義務付けられている業務であって防毒マスクの使用が必要な場合にご使用ください。
※衛生商品のため、交換、返品は出来ません。予めご了承ください。
●商品名:有機ガス用吸収缶/OV CA-304L/OV防じん機能フィルター付
●国家検定の区分:L1
●使用可能マスク:重松防毒マスクGM31 GM185-1 GM81S GM30S GM71SD
●マスクタイプ:取替え式防毒マスク用吸収缶
●メーカー:重松製作所(シゲマツ)
●性能
破過時間:55分
重量:49g以下
粒子捕集効率:81.0%以上
9時:”2” | RVR 1.8 G HDDナビ HID パドルシフト Bカメラ 12時:”5” | 3時:”8” |
また改造しました。自分の発言で気づきました。
「低域をカットするならPRE EQ,ブーストするならPOST EQ」
前回,ブーミーさを減らすために初段のカソードバスコンを1uFにしました。オーバー・ドライブはよい具合ですが,低域が物足りません。そこでPPIMVのコンデンサC30/C31を容量UPしました。効果ありです。
改造前の0.022uFでは計算上のカットオフ周波数が33Hzなので6弦解放の80Hzに対して十分低いように思いますが,0.047uFとして15Hzにするとローエンドの迫力が増します。80Hzに対して2オクターブ以上も低いカットオフに設定したわけです。POST EQはこのくらい低くしないと低音の迫力が失うようです。対照的にPRE EQでは100Hz以上,時には500Hz以上にカットオフを設定します。うーんなかなか深い。
どんな音になったかというと・・・こんな音も出ます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
BRIGHT | VOLUME | TREBLE | MIDDLE | BASS | REVERB | MASTER |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
音量でかめでオーバー・ドライブさせて録音してみました。ギターはPRS McCarty。ピックアップはブリッジ側です。 マイクはSM57,オフ気味にしています。リバーブを聞かせたクリーンもよいのですが,こんなロックな音も出ます。
チョーキング失敗。。