◎配送方法:通常:宅配便(ゆうパケット不可商品)
◎商品名:ワークグラブ マイクロファイバータイプ
◎メーカー:ミズノ(MIZUNO)
◎品番:F3JGS80309
◎素材:掌部:ナイロン、ポリエステル
甲部:ポリエステル
◎用途:組立/整備/配管/草刈/内装/土木/建築/運送など
◎商品説明:■甲部分に伸縮素材を採用し、手の動きにピッタリとフィットする「3Dストレッチ」を搭載。
■グリップ/操作性を追及したオリジナルシリコーンプリントパターンを採用
■指部分を4面で立体裁断・縫製。
■グリップ部分は補強設計で、握りやすさと耐久性を向上
9時:”2” | センターテーブル 木製 北欧 引き出し おしゃれ 長方形 テーブル ローテーブル リビング コンパクト 化粧台 ドレッサー 鏡 ミラー 一面鏡 インテリア 12時:”5” | 3時:”8” |
また改造しました。自分の発言で気づきました。
「低域をカットするならPRE EQ,ブーストするならPOST EQ」
前回,ブーミーさを減らすために初段のカソードバスコンを1uFにしました。オーバー・ドライブはよい具合ですが,低域が物足りません。そこでPPIMVのコンデンサC30/C31を容量UPしました。効果ありです。
改造前の0.022uFでは計算上のカットオフ周波数が33Hzなので6弦解放の80Hzに対して十分低いように思いますが,0.047uFとして15Hzにするとローエンドの迫力が増します。80Hzに対して2オクターブ以上も低いカットオフに設定したわけです。POST EQはこのくらい低くしないと低音の迫力が失うようです。対照的にPRE EQでは100Hz以上,時には500Hz以上にカットオフを設定します。うーんなかなか深い。
どんな音になったかというと・・・こんな音も出ます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
BRIGHT | VOLUME | TREBLE | MIDDLE | BASS | REVERB | MASTER |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
音量でかめでオーバー・ドライブさせて録音してみました。ギターはPRS McCarty。ピックアップはブリッジ側です。 マイクはSM57,オフ気味にしています。リバーブを聞かせたクリーンもよいのですが,こんなロックな音も出ます。
チョーキング失敗。。