【商品名】
HFS(R) 分銅 500g 単体 0.5kg はかり 秤用 測定器 おもり 天秤 てんびん 校正分銅 高精度 力学実験 化学 物理学 クロ
【商品説明】
・M1級精度:非常に優れた校正材料、M1級精度。
・耐久性:錆びにくく、精密な計量ができ、耐久性があります。
・はかりや分銅の校正用として使っています。
・グラム重量:500g、単体。
・素材:スチール、クロームメッキ仕上げ。光沢度が高い、エレガントな外観。
【サイズ】
高さ : 5.30 cm
横幅 : 7.70 cm
奥行 : 11.40 cm
重量 : 540.0 g
※梱包時のサイズとなります。商品自体のサイズではございませんのでご注意ください。
9時:”2” | 0.8mm フットペグ用 スプリングワッシャー NEO FACTORY(ネオファクトリー) 12時:”5” | 3時:”8” |
また改造しました。自分の発言で気づきました。
「低域をカットするならPRE EQ,ブーストするならPOST EQ」
前回,ブーミーさを減らすために初段のカソードバスコンを1uFにしました。オーバー・ドライブはよい具合ですが,低域が物足りません。そこでPPIMVのコンデンサC30/C31を容量UPしました。効果ありです。
改造前の0.022uFでは計算上のカットオフ周波数が33Hzなので6弦解放の80Hzに対して十分低いように思いますが,0.047uFとして15Hzにするとローエンドの迫力が増します。80Hzに対して2オクターブ以上も低いカットオフに設定したわけです。POST EQはこのくらい低くしないと低音の迫力が失うようです。対照的にPRE EQでは100Hz以上,時には500Hz以上にカットオフを設定します。うーんなかなか深い。
どんな音になったかというと・・・こんな音も出ます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
BRIGHT | VOLUME | TREBLE | MIDDLE | BASS | REVERB | MASTER |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
音量でかめでオーバー・ドライブさせて録音してみました。ギターはPRS McCarty。ピックアップはブリッジ側です。 マイクはSM57,オフ気味にしています。リバーブを聞かせたクリーンもよいのですが,こんなロックな音も出ます。
チョーキング失敗。。