【特徴】
快適範囲がわかりやすいタイプとスッキリと見やすいタイプの表示切替が出来ます。
快適範囲がわかりやすいタイプでは、温度・湿度の変化に応じて冷房・適温・暖房・除湿・適湿・加湿の目安表示と適温と適湿が同時に点灯した時に快適を表示します。
折りたたみスタンドとフック穴付きで卓上・壁掛けどちらでも使用出来ます。
室内用です。
【用途】
温湿度計。
【仕様】
●単三乾電池2個使用。
●測定範囲(温度)-9.9〜50.0度・(湿度)が20〜95%。
【材質】
●ABS樹脂。
【サイズ】
幅:234mm
高さ:164mm
奥行き:23mm
重量:408g
9時:”2” | Panegy 水着 メンズ 水泳パンツ スリムフィット ビキニブリーフ インナー パット付き ローライズ スイムパンツ 前閉じ 水遊び 温泉 ビーチ 12時:”5” | 3時:”8” |
また改造しました。自分の発言で気づきました。
「低域をカットするならPRE EQ,ブーストするならPOST EQ」
前回,ブーミーさを減らすために初段のカソードバスコンを1uFにしました。オーバー・ドライブはよい具合ですが,低域が物足りません。そこでPPIMVのコンデンサC30/C31を容量UPしました。効果ありです。
改造前の0.022uFでは計算上のカットオフ周波数が33Hzなので6弦解放の80Hzに対して十分低いように思いますが,0.047uFとして15Hzにするとローエンドの迫力が増します。80Hzに対して2オクターブ以上も低いカットオフに設定したわけです。POST EQはこのくらい低くしないと低音の迫力が失うようです。対照的にPRE EQでは100Hz以上,時には500Hz以上にカットオフを設定します。うーんなかなか深い。
どんな音になったかというと・・・こんな音も出ます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
BRIGHT | VOLUME | TREBLE | MIDDLE | BASS | REVERB | MASTER |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
音量でかめでオーバー・ドライブさせて録音してみました。ギターはPRS McCarty。ピックアップはブリッジ側です。 マイクはSM57,オフ気味にしています。リバーブを聞かせたクリーンもよいのですが,こんなロックな音も出ます。
チョーキング失敗。。